2019.05.03
琵琶湖水運で用いられた「丸子船」がモデルで、ハート型の帆には「恋愛成就」「永久の愛」を願って赤いリボンが結び付けられます。 かつては物資や人を運んでいた丸子船。
『どうして赤いリボンなの?』
奥びわ湖地域は「観音の里」と呼ばれているように、たくさんの観音様が安置されております。西浅井・十一面観音腹帯観音堂の観音様は、おなかに赤い帯をまかれており、腹帯を頂いて祈願すれば安産すると伝えられています。このリボンは、その観音様の帯をモデルにしているのです。
~~帰りのおまけ編~~
今回のツーリングは予定してました、黒壁スクエア行きを急遽変更し、マキノ高原→奥琵琶湖に行ってきました!
まずは集合写真!!!
載ってない方数名いますが、、、H親子、、、どこです??(笑)
今回は、強面・皆のBOSS的存在のK様に先導をお願いしました(`・ω・´)ゞ
富山のI様ご夫妻・K様・S様に偶然に遭遇してテンションUP~~
まずは第一の目的地!!びわこ食堂♪
日・祝はかなり混み合うということで、早めの到着、一番乗り♪
早い時間にも関わらず、続々とお客さんが来店されてました!
待ってる間に写真大会(笑)
HPの写真のような映えを求め・・・
キターーーーーーー
大盛り!!!
皆でシェアして仲良く食べました☆
映えるね!!
うん、映える・・・
ぐつぐつ煮込んで・・・
美味しかったです~
寒かったので、冷えた体に染みました!
そして次の目的地
「マキノ高原」
メタセコイヤの並木が美しい~
盗撮されてました・・・(笑)
マキノ茶のジェラート♪美味しかったです
皆さんも行ったら是非食べてみてください♪
その後は、「奥琵琶湖」へ・・・
「恋人の聖地」
琵琶湖水運で用いられた「丸子船」がモデルで、ハート型の帆には「恋愛成就」「永久の愛」を願って赤いリボンが結び付けられます。 かつては物資や人を運んでいた丸子船。
『どうして赤いリボンなの?』
奥びわ湖地域は「観音の里」と呼ばれているように、たくさんの観音様が安置されております。西浅井・十一面観音腹帯観音堂の観音様は、おなかに赤い帯をまかれており、腹帯を頂いて祈願すれば安産すると伝えられています。このリボンは、その観音様の帯をモデルにしているのです。
ニコニコ、いや、ニヤニヤ(笑)
そしてシマウマに乗る・・・映
気分も高まり・・・
最後はラブラブショットで フィニッシュ!!!!爆
沢山のご参加有難うございました!
また来月も宜しくお願いします(*^▽^*)
~~帰りのおまけ編~~